2024-05-11 『ありがとう』の花束。

『ありがとう』の花束。 

Baby's Breath 

かすみ草の英名。 
花言葉は「感謝」「幸福」など。


2024.5.11(Sat) 
KING SUPER LIVE 2024 
DAY1 
Kアリーナ横浜 

田村ゆかりさんが歌われた曲は 

ライブ前半 

You & Me 

Baby's Breath

やまとなでしこ「恋の天使 舞い降りて」

ライブ後半 

水樹奈々&田村ゆかりで2曲 

Little Wish ~lyrical step~(メドレーサイズ) 

innocent starter(メドレーサイズ) 

全員歌唱
Give a reason 

でした。

 

今回は「Baby's Breath」についてお話ししたいと思います。


「Baby's Breath」(ベイビーズ・ブレス)は、

田村ゆかりの3rdシングル。

2002年8月7日、KONAMIより発売(販売元はキングレコード)。


また、2002年9月25日に発売の2ndアルバム「花降り月夜と恋曜日。」

および、2007年3月28日に発売のベストアルバム「Sincerely Dears...」 

にも収録されています。


ライブの感想の中で、

>「Baby's Breath」について、何でそんなに熱い想いを持たれてるのか教えて?

旨のツイートを見て、この記事を書こうと思いました。

 

なぜ、キンスパで「Baby's Breath」が歌われたのか? 

 

当記事を書くにあたって、多くの方の感想ツイート・過去のブログ記事等を拝見し、

参照・一部引用させていただきましたこと、厚く御礼申し上げます。

 

田村ゆかりさんの活動を長く応援されている方の中には、

思い当たることがある方もいらっしゃると思います。

ですが、ゆかりんのライブをよくは知らないという方にとっては、

初めて聴いた、という方がほとんどではなかったでしょうか。

 

ニコ動で注目を浴び、その後大型フェスで歌う機会が度々あった「You & Me」や、

堀江由衣田村ゆかりの伝説のユニット・やまとなでしこ降臨による「恋の天使 舞い降りて」、

リリカルなのは関連のイベント・ライブ等で歌い継がれた「Little Wish ~lyrical step~」。

対して「Baby's Breath」は、ゆかりん自身のライブでも歌われたのが、

前回が2018年、その前が2011年。 

2003年~2008年頃にはよく歌われていたので、その頃からのファンには馴染みが深い、という曲です。


ライブ中、個人的に感じていたことは、
「まさかの選曲」でした。 
事前にキンスパのパンフを見ており、
ゆかりんのコメントには、
「歌う曲は三嶋さんが決めてくれると思います」旨のことが
書かれておりました。


三嶋さんとは、三嶋章夫さんのこと。

みっしー、という愛称で呼ばれたりもしますが、

キングレコード株式会社の取締役(2018.6~2024現在)。 

ゆかりんがキング所属時(2007~2016.3)のプロデューサー。 

コナミ所属時代(2001~2007)はA&R。 

ざっくり言うと、ゆかりんを発掘して、音楽・アーティスト活動等を支えてくれたえらい人。

 

個人的な感想の続きになりますが、
2曲目が「Baby's Breath」と告げられた時は、
思わず声を挙げるほど驚き、
全力全開で応援する、
そのことで頭がいっぱいで。

ステージに立つゆかりんの後ろには、
たくさんのかすみ草(英名:Baby's Breath)が映し出され、
こんな演出で歌わせてくれるなんて、なんてありがたいんだ、
君に贈る花束が、会場にいたすべての人に贈られていた、
というふうに感じていました。 


歌が終わり、ゆかりんの出番が終わり。 

感動とともに燃え尽きていた。

直後に

「恋の天使 舞い降りて♪」

ってくるとは思わないじゃん?

その辺、「夜な夜な語り笑う私たち」状態なんですが、今回は割愛いたします。

 

ライブ後にいろんな感想をたどっていると。 

ゆかりんキングレコードを離れる時のことを振り返っている方がいらっしゃいました。

自分は反射的に、そんな感じのツイートは読んでも深くは考えないようにしてました。

自分の中で、もやもやっとして答えの出ないあの感覚が、また出てくるのではないか、

今は楽しさ嬉しさのほうにひたっていたい。

数日経った今振り返ると、そんな状態だったと思います。

 

キンスパの余韻に浸り続けること数日。

>「Baby's Breath」について、何でそんなに熱い想いを持たれてるのか教えて?

という旨の感想を見て。
 
自分ならなんと答えるだろう。
ゆかりんがライブ活動を始めた頃の定番曲だったから・・・? 
いや、そうじゃない。
その理由なら候補に挙がる曲はもっとある。

あれ?
なんでだ?
答えられない。

あの気持ちに向き合ってないからだ。と思う。


当ブログで自分が長々と書いてることを、
端的に1ツイートで語られている方も結構いらっしゃいます。

なので、このブログは自分の気持ちの整理の面があって、
長々となってしまっているわけでして、その辺は申し訳なく思います。


ここでご参照いただきたいのは、
ゆかりんキングレコードとの契約終了について、
当時書かれていたブログ。 

公式には残っておりませんが、
ニュースサイト等に全文残ったりしてますので、
できればご参照いただけると幸いです。


三嶋さんへの感謝と。心残りと。
恩返しがしたいことと。
『ありがとう』の花束をいつか届けさせてもらえるように見守っていてほしいこと。


この想いが、キンスパ2024での

「Baby's Breath」に つながっているのでは、
 
と自分は思います。

そう感じたと同時に、当時のもやもやっとしていた気持ちの整理がついたように思います。

 

みっしーへ。 

「Baby's Breath」を選んでくれてありがとう。

ゆかりんへ。 

「Baby's Breath」を歌ってくれてありがとう。 

歌っているときの笑顔が、とてもよかったです(語彙が足りません)。 

 

花言葉は、感謝。幸福。 


『ありがとう』の花束が、たくさんの人に贈られた、最高のステージでした。


ゆかりんを応援してくれてるファンの方にはもちろん、

この日初めて聴いた方にも、届いてるといいなと思います。

 

ご来場が叶わなかった方には、この先のオンエアや配信、

そして円盤化(お願いします!!なんでもしますから!!←)等で、

花束を受け止める機会がありますよう、心から願っております。


本当にありがとうございました!!

 

 

この先は、当記事を書くにあたり、付随して思ったこと・思い出したことです。 

お暇でしたらお付き合いください。 

「*Sunny side Lily*のジャケットって、なんでかすみ草だったの?」

これは発売当時(2015年末)にぼんやりと思って、そのままにしていたこと。

ゆかりんがかすみ草を持ってたら、

それはBaby's Breathってことになるんじゃないかなぁ??

3rdシングルのジャケットがそうだし、

SsLツアー(2015年4~6月開催)ではBaby's Breathは歌われてないんだけどなぁ?

的に思ったことを思い出しました。

なんとなく思っただけなのでツイートもしておらず。

ただ、今の自分が思うのは、

この時も、感謝の、ありがとうの花束を。

という意味合いであっただろうことは想像に難くないです。

キングとの契約終了が発表されたのは2016年2月で、

開催予定だった冬ライブの中止や、その後についてのあれやこれやが動いていた頃かと思いますが、

SsLのジャケ写をこれに決めた時、どんな心境だっただろう・・・

と、今になって思い至ったりするのですが(遅、

ありがとうの花束が贈り合えたと信じて、次の未来へ進んでいこう、という感じです。

 


キンスパ2024の前に「Baby's Breath」が歌われたのは、

田村ゆかり BIRTHDAY LIVE 2018 *Tricolore Plaisir*。

2018年2月24日・25日・27日の3日開催のうちの3日目、

ゆかりんのお誕生日当日の、バースデーライブの最後を締めくくる曲でした。

これより前に歌われたのは2011年のFC10周年ライブの時だったそうなので、

TP時にもまさか歌われるとは!!の驚きと喜びが勝ってしまい。

ゆかりんからの歌での「ありがとう」をちゃんと受け止めていなかったのでは、

と今更ながらに思っております。

ごめんちゃい。

 

あともうひとつ。

TPのFC先行のちけっと、3日間分をお持ちの方はいらっしゃいますか? 

ちけっとの、ゆかりんのお写真が載ってないほう、裏面のほうに、


花・月・♡


がありませんか?


これは

「花」降り「月」夜と「恋」曜日。 

を現わしているのでは?

という旨のツイートだか記事だかを2021年頃に目にして、

めっちゃくちゃに驚いたことがあります。

そう・・・だったんだ・・・? 

収録曲のべびぶれにもつながるし・・・。

うわ、うわ~~~!!!

ってなりました。

この記事を書いてる2024年でそのツイートまたは記事が見当たらないので、

引用元不明な案件になってしまうんですが・・・

チケ裏の意味、気づいてたよーとか、そのツイート心当たりあるよーって方がいましたら、

ありがとう!!とお伝えください。

ぼくより。

 

ゆかりんネーム:まるたまさん(44)

キンスパでご覧になった皆さまと、

これから 田村ゆかり「Baby's Breath」に出会う皆さまに届くとなによりです。

https://twitter.com/usarin_marutama