喫茶#154

先週はお休みだったため、今週が#154。
よそんちのラジオ。
告知にペーパー乗って録り直す番組とかあるんだ。
告知なんて耳に入りやしないのに。
(※個人の感想です。実際の感じ方には個人差があります。)
これB型R系のことなのかな。
スポンサー様様ですね、響ですもんね。
スポンサーが、好き勝手やらせてくれる番組の方が断然好きですけどね。
ノンスポンサー番組最強ね。吹き飛ぶのも早いけどw
そういう点ではスポンサーは必要で、
必要以上に番組に介入してこないのが好ましい。
個人的には。


ipadで本を読む人は普段読んでないっしょーw
これはありそうw
実際そんな気がするw
ipad持ちが、こんな機能があるんだ感で読んでるだけ、スカしてる感w
自炊については、
耳で「じすい」と聞くと、自炊?ご飯を炊く?
と、ゆかりんと同じ発想をし。
当て字的には合ってるけど、ipadと自炊が結びつかなかった。
矢野さんの説明よくわかんなかったけど、
メディアに取り込むの意の自炊だとわかってからは、
ちゃんと矢野さんの話がわかるようになった^^;
既に感想を書いてる人がいて、
「自炊」という字を見て、ああ、自炊ね、と、
文字を目で見てようやくわかったというか思い当たったというか。


台本よりipadの方が重い。
でしょうなあ。
仮にipadに台本があるとすると。
アフレコ途中で電池切れ、あるある。
架空の話なのにあるある、ってw
ありそうありそう、って言えばいいのか?、
そういう妄想シチュエーション上のあるあるについてはw


アメリカではカルテ・医学書の電子化。


バカばっかになりそう、という感覚について。
やっぱり本は本で読まないと。って感覚なのかな。
自分は「書かないと」バカばっかになりそうかな、と思う時がある。
キーボードとか、タッチパネルで入力・変換すると、
機械上・電子上では正確無比に表現してくれるけど。
頭の中には、ひらがな音しか残らない気がする。
手で書く、というのは記憶力に結構影響してると思う。
脳での覚え方、目で覚える、音で覚えるほかに、
手の動きで覚える、というのが加わるからだと思う。
手書きは大事。
そういえばつい最近も、以前は余裕で書けてた漢字が書けなくなってたり。
その漢字がなんという漢字だったか思い出せないあたり、結構衰退してきてると思う。
やっぱ、学生、毎日何か手書きしてた頃は吸収も早いし、
記憶も劣化しにくいんだと思うよ。
それを思えば、自分の場合は投稿。
もっと、手書きの量を増やした方が、記憶を長く保持できるのかな、と思ったり。


駅から切符がなくなり、家からビデオがなくなり、音楽はデータ化。
そういう時代になってくる。
ゆかりんだってiPhone持ってるじゃん。カセットテープ持ってくださいよw
音楽iPhoneで聴いてないもん、ゆかり。
携帯はショルダーフォンでw
ほぼツイッターのため。あと辞書。


ああ・・・!
ツイッターのためだけにiPhone購入する自分になりてぇー!
でも意外と大丈夫ー!←
でもあるとすごい便利だろうなぁ。
ああ、迷うなぁ。
と思いつつ半年過ぎてるんでたぶん無くて大丈夫^^;
でも欲しいか否かでいえば欲しい!


辞書だったら本物の辞書持て、ってことだもんね。
ただ辞書に関してはごめん、かなり早い段階から電子辞書を持ち歩いていた。


電子辞書。
春先にジャパネットたかたをぽけーっと見てたら、
今の電子辞書そんなにすごくてこの値段なんだ!と感動して欲しくなったw
でも今の自分はそこまで使わないなwネットや携帯で十分かとw
ただ。
電子辞書にあれだけの複数の辞書が搭載されているとは・・・。
ぐぐるよりも強力な面を確実に持ってる代物だと思う。
それをこの春まで実は知らずに生きていた。
もう90年代からあったじゃん、電子辞書。
なんとなく、自分は親が買ってくれた広辞苑の方がすごいよ、
みたいな思い込みをしてて。
今なら電子辞書だなぁ、どう考えても。
なんというか。
バリバリにQMAをやってた頃に自分の傍らにあれば、
すごいいろんなものを調べた気がする。
わけわからん漢字とか、まずネットじゃ探しにくいもの。
電子辞書でも苦戦するかもだけどさw、
でもなんか引きやすそうじゃん、だって辞書だもの。


iPhoneと電子辞書は、どっちも欲しいなぁ。
そういえばこの前ドコモ屋さんに行ったら、
今の携帯に電子辞書機能がついてるやつもあるとかで。
ほんと、携帯は携帯機能だけでいいのにと思いつつも、
電子辞書はどれくらいのものがついてくるのかは気になったり。
いつか手頃な機種にもついたら見てみよう。


ここからフランスの話。
ゆかりんに元々あったフランス語知識や。
フランスでどうだったというのがちょこちょこ触れられ。
オルヴォワールってそう発音するのか!
とか思ったり。
ボンジュールの発音の違い、あったなー!
どのイントネーションが正しいのか?、
たしかに漠然と思ったけど、ゆかりんほどはっきりと疑問に思ってなかった。


ゆかりん、犬の神様になるw


石岡さんの言動は、おかしいけど僕は笑えないぞ!w
だってほんと、つい出てくる言葉は英語なんだもの。実際。
石岡さんほど、日本語でぶつぶつ言うのを混ぜたりはしないけどw
そしてなんとかなる。意外と。
石岡さんと二人旅。
これ、ほんとに意外と何とかなるというのを実感できると思う。
インドはきついかもw英語圏以外はきついかな^^;
外国の鉄道はどこまで行くか不安、この切符であってるか不安。
これは行って早々に味わったなぁ^^;
ブックオフシャンゼリゼ店。
おー、シャンゼリゼは歩いたけどブックオフわかんなかったー。


石岡さん、ビールの話でテンション上がるw
石岡さんなにげにBBQの時もさわじぞうさんの買ったビールにちょっと物申す、
みたいなところがあったし、ビールがお好きみたいかな^^;
「1664」。
ぐぐると「クローネンブルク 1664」という銘柄で出てくる。
これはフランスのビール。
あー、これ飲んできたかったー!


まず、フランスに行って飲みたい酒といったらワイン。
でも、ちょっとしたカフェでもそこそこします。
そこは出して飲んでこいよ、なんですが、
何も知らずに割高なものを頼むよりは・・・
そう、フランスのビールってあるのか?と思って。
いちばん最初に飲んだのが・・・
ハイネケン
それオランダのビールだろ!w
いやでもあのハイネケン
今まで飲んだ中でいちばんダントツでうまかった。
なんか日本で飲むのと違った。
もう、水を飲むがのごとく何杯でもいけそうだったけど2杯で自粛w
全然酔わない自分←、まさに水を飲むかのよう。でも味わいはうめぇビールで。


次に飲んだのが・・・銘柄が覚えてないんですよね。
ちゃんとメモかなにかしてくればよかった。
覚えてるのは、頭文字がPであること。
そして、ペールエールとは読まないつづりであったことくらい。
フランスのビールで検索すると、
Pietra MARONEN(ピエトラ・マロン)。
原料に栗の粉も使用してるビールだとか。
でも、オランダのハイネケンが出回ってるんだから、
Pで始まる方も、フランス国外の、欧州で高名なビール、
ドイツとかベルギーとかビールのうまい国のものだったかもしれない。
ハイネケンよりパンチの効いた味でした。


そういう点では、フランスのビールをちゃんと飲んできてる石岡さん、
いいなー、うらやましいなー^^;



眠くなったので続きはまた今度にします^^;